【ファッションギーク必見】藤原ヒロシの私物オークションをサザビーズが開催

世界3大オークションハウスの1つ「Sotheby’s(サザビーズ)」が、藤原ヒロシをフィーチャーしたオンラインオークション “PERSONAL EFFECTS” を2023年7月11日~7月26日12時(日本時間)まで開催しています。

2009年に藤原ヒロシが、自身のセレクトした100個の私物を掲載リリースした書籍、“PERSONAL EFFECTS”。

その書籍から引用されたオークションタイトルの通り、藤原ヒロシの私物から厳選された55点がオークションに出品されています。

2009年に発行された書籍 “PERSONAL EFFECTS” はマガジンハウスからリリースされた「セレクト本」。

スタイリストのソニア パーク著 “ソニアのショッピングマニュアル” シリーズと、この “PERSONAL EFFECTS” は、いまだに我が家の本棚に並んでいます。

香港の輪ゴムなどの日用品から入手困難なラグジュアリーアイテム、今回出品されている〈Hermes〉のオータクロアなど、今見ても新鮮なセレクトが掲載されています。

「Sotheby’s」はインターネットから参加できるオークションで、出品されている55点全てを、アカウント登録なしで閲覧することも可能です。

今回は、「Sotheby’s」で開催されているオークション “PERSONAL EFFECTS” について、紹介していきますね。

PERSONAL EFFECTS

引用:Sotheby’s

2023年7月11日~7月26日12時(日本時間)に、オンラインオークション「Sotheby’s」で開催されている “PERSONAL EFFECTS” 。ここでは、藤原ヒロシによる厳選された55点の私物が出品されています。

その内容は、ストリートファッションアイテムやラグジュアリーアイテム、アートからフラグメントデザインのコラボ物まで、幅広いラインナップ。

まさに、圧巻の内容です。

2009年に発行された書籍 “PERSONAL EFFECTS” でセレクトされている100アイテムの内、今回のオークションに出品されているのは以下の2点のみ。

  • 〈Hermes〉のオータクロア(バッグ)
  • 〈Goyard〉のカスタムされたサン・ルイ(バッグ)

オークションに出品されている55点のうち、53点は書籍に掲載されていなかったアイテムということになります。今までメディアに出ていなかったアイテムの掲載もたくさんありました。

インターネット上に出回っていない、藤原ヒロシさんの貴重な私物を鑑賞できるだけでも、「Sotheby’s」を見る価値ありです。

Hermès「オータクロア」 引用:Sotheby’s
Goyard「サン・ルイ(カスタム)」 引用:Sotheby’s

出品アイテムの一部をご紹介

引用:Sotheby’s

「Sotheby’s」で開催されている “PERSONAL EFFECTS”では、主に4ジャンルのマスターピースが出品されています。

  • Streetwear / Style(服・スニーカー・バッグ)
  • Luxury Collections(時計・カメラ・ギター)
  • Personal Picks: Art(絵画・スケートデッキ・トイ)
  • Fragment Design Collaborations(フラグメントデザインのコラボアイテム)

今回は、55アイテムの内、少しだけご紹介していきます。
(全アイテムを見たい人は、「Sotheby’s」でご確認くださいね。)

Levi’s 506XX Denim Jacket

引用:Sotheby’s
引用:Sotheby’s

Levi’s 506XX Denim Jacket、通称「ファーストモデル」。

その「ファーストモデル」の中でも大変希少性の高い”T-BACK”モデルです(背面のTのセパレートが特徴)。

1937年~1941年の間に生産されたモデルで、色もしっかり残っている素晴らしいコンディションの逸品。

LEICA camera Hermès ver. HF original M9

引用:Sotheby’s
引用:Sotheby’s

ドイツの老舗高級カメラメーカー「Leica」M9。

書籍 “PERSONAL EFFECTS” でも、「Leica」と「GR(RICOH)」をセレクトしていましたが、今回のオークションでは、3台の「Leica」のカメラを出品しています。

飴色になるまで使い込んでいる〈Hermès〉レザーと、「FUJIWARA」の印字シールがたまらないですね。

FUTURA Untitled

引用:Sotheby’s
引用:Sotheby’s

グラフィックアーティスト、FUTURA(フーチュラ)によるUntitledのスプレーペイント作品。

FUTURAは、ニューヨーク出身の伝説的グラフィックアーティストです。

FUTURA作品らしい、抽象的で、エアブラシで描いたような線が特徴的な作品。

Supreme Skateboard Decks “Monogram”, Set of Two

引用:Sotheby’s
引用:Sotheby’s

〈Supreme〉の2000年にリリースされたモノグラム柄のデッキです。

〈Supreme〉が〈Louis Vuitton〉に無許可でモノグラム柄を使用したことで、裁判沙汰となったいわくつきのアイテム。

この2色のデッキがこの状態で存在するのは、非常に珍しいです。

Nike Air Jordan 3 Retro Fragment Design Friends & Family

引用:Sotheby’s
引用:Sotheby’s

2020年9月に発売されたNike Air Jordan 3 Retro Fragment Designの“Friends & Family”モデル。

“Friends & Family”とは、そのスニーカーの発売時に、一部関係者のみに配られる非売品モデルです。

発売されるモデルと比較して、パーツのカラーや素材感が異なることで、希少性が高くなり、2次市場でも高値で取引されています。

今回のオークションでは、4足の“Friends & Family”モデルが出品されており、2次市場でもめったに見ることのできない希少モデルが確認できました。

ぜひチェックしてみてくださいね。

おわりに

今回は、「Sotheby’s」で開催されている藤原ヒロシの私物オークションについて、解説してきました。

今回の “PERSONAL EFFECTS”は、作品をつくる側でありながら、最強の消費者として独自の審美眼でモノを買い続けている藤原ヒロシならではの出品内容でしたね。
(この記事を書きながら、物欲がふつふつと湧いてきてしまいました)

“PERSONAL EFFECTS”は、マスターピースとよぶにふさわしい55点の希少なアイテムをさまざまな角度から見れる素晴らしいオークションでした。

ぜひ、「Sotheby’s」からチェックしてみてくださいね。

では、また。