【ハッキング対策】MetaMask(メタマスク)で複数アカウントを作る手順を解説

「MetaMask(メタマスク)のハッキング被害がこわいよね…」

「メタマスクのアカウントは複数持っておいた方がいいのかな…」

「メタマスクの複数アカウントの作成方法が知りたいな…」

今回はこのような疑問・悩みをもつ人向けに、「メタマスクで複数アカウント作る手順」を解説します。

結論、「ハッキング対策」のために、メタマスクのアカウントは複数つくることをおすすめします。

暗号資産を管理するウォレットには常に「ハッキングの恐れ」がつきまといます。

ハッキング被害を受けないよう、できるかぎりのセキュリティ対策をしましょう。

この記事では、メタマスクで複数アカウントを作成するべき理由と、アカウント作成方法を画像付きで解説します。

ぜひ安心して付いてきてくださいね。

MetaMask(メタマスク)で複数アカウントを作る3つのメリット

メタマスクは、イーサリアム系の暗号資産(仮想通貨)を保管できるウォレットです。

ウォレットの秘密鍵を自身で保管することで、ある程度はハッキングのリスクは軽減します。

しかし、フィッシング攻撃(偽のウェブサイトやアプリケーションを介して、ユーザーの情報を盗む攻撃)等により資産が抜き取られてしまう事例は決して少なくありません。

そのハッキングリスクを軽減する上で、メタマスクの複数アカウントを作成することはとても効果的です。

複数アカウント作成には3つのメリットがあります。

  • セキュリティの向上
  • プライバシーの保護
  • 資産管理のわかりやすさ

セキュリティの向上

メタマスクの複数アカウントを作成する最大のメリットは、ハッキング対策ができることです。

メタマスクのウォレットアドレスは、マーケットプレイスやメタバースなど様々なプラットフォームやサイトと接続する機会があります。

その中で「信頼できないサイト」に接続してしまったばかりに、ハッキング被害にあい、資産が一瞬でなくなってしまう可能性も…。

その際、1つのアカウントに資産をまとめていると、そのアカウントがハッキングされた時点で全ての資産を失ってしまいます。

しかし、アカウントを複数作り、資産を分けておけば、被害は最小限におさえられるのです。

プライバシーの保護

アカウントを複数もつことは、プライバシー保護につながります。

なぜなら、暗号資産は、ウォレットアドレスから他人の取引などが簡単に見えてしまうからです。

たとえば、DeBank(DeFiのウォレットを接続して利用する資産管理ツール)で特定のウォレットアドレスを入力すると、他人の取引状況が簡単にわかります。

他人に取引状況がみられるのは、気持ちのいいものではないですよね。

メタマスクのアカウントを複数持っていれば、あまり見られたくない(注目されたくない)暗号資産を保管するウォレットをもつことができます。

プライバシー保護の観点からも、アカウントを複数もっておけば安心です。

資産管理のわかりやすさ

アカウントを複数もつことで、資産管理が分かりやすくなります。

デジタルウォレットは、暗号資産(NFTをふくむ)を保管することが可能です。

そのため、ウォレットのアカウントが1つのみだと、メインの資産運用、NFT保管などがすべて一緒のウォレットでおこなわれることになります。

現実世界でも生活費用、給料の受け取り用、貯蓄用など使い道によって銀行や口座をわけると管理しやすいですよね。

以上の3つのメリットもふまえ、メタマスクのアカウントは、複数持つことをおすすめします。

MetaMask(メタマスク)の複数アカウントを作成する2つの方法

メタマスクの複数アカウントを作るには、2つのパターンがあります。

  • メタマスクの同じウォレット内に複数アカウントを作る
  • メタマスクで違うウォレットを複数作る

メタマスクの同じウォレット内に複数アカウントを作る

メタマスクの同じウォレット内にサブアカウントの作成ができます。

ただし、これはセキュリティの観点でおすすめできません。
なぜなら、「シークレットリカバリーフレーズ」「ログインパスワード」が複数アカウントすべてで同一だからです。

ウォレットアドレスを分けることはできますが、リカバリーフレーズとパスワードは同じなので、セキュリティ的には意味がありません。

もしリカバリーフレーズやパスワードがどこかで流出してしまったら、複数アカウントすべての資産を抜き取られる危険性があります。

セキュリティ面を考えて、同じウォレット内に複数アカウントを作成するのはやめましょう。

メタマスクで違うウォレットを複数作る

メタマスクで別のウォレットをつくることで、「シークレットリカバリーフレーズ」「ログインパスワード」が別のアカウントをもつことができます。

ハッキングの主な手法は、「シークレットリカバリーフレーズ」を盗み、ウォレットの中身を抜き取ることです。

それを防ぐためにも、メタマスクで別のウォレットを複数作るようにしましょう。

MetaMask(メタマスク)の複数アカウントを作成する手順

メタマスクの複数アカウントを作成する手順は大きく2つです。

作成は非常に簡単で、10分ほどで完了します。画像付きで解説していきますので安心して付いてきてくださいね。

今回は、ブラウザは「Google Chrome」、デバイスは「パソコン」でおこないます。

  • Googleの別アカウントで「プロフィールの追加」と「設定」をする
  • メタマスクをインストールする

Googleの別アカウントで「プロフィールの追加」と「設定」をする

まず、すでにメタマスクをインストールしているGoogleアカウントとは別のアカウントを用意します。
(Googleアカウントを1つしか持ってない人は、2つ目を作成しましょう)

Chromeの右上にあるアカウントアイコンをクリックします。

「他のプロフィール」の「追加」をクリックしましょう。

「ログイン」をクリックし、2つ目のアドレスでログインします。

「有効にする」をクリックしましょう。

他のアカウントと区別しやすいように、名前と色を設定します。

「完了」をクリックして、完了です。

メタマスクをインストールする

Chromeの右上にあるアカウントアイコンをクリックします。

「他のプロフィール」に新しく追加したプロフィールをクリックしましょう。

Google ChromeのウェブストアからMetaMaskの「Chromeに追加」をクリックします。

拡張機能にMetaMaskが追加されます。ブラウザ上で自動的にMetaMaskのページが開くので、「新規ウォレットを作成」をクリックしましょう。

「MetaMaskの品質向上へのご協力のお願い」が表示されるので、内容をよく確認して問題がなければ「同意する」をクリックします。(「結構です」を選択しても問題なくウォレットの作成は可能です)

8文字以上のパスワードを設定し、チェックボックスにチェックを入れた上で「新規ウォレットを作成」をクリックしましょう。

MetaMaskウォレットが作成され、12個の単語からなるシークレットリカバリーフレーズが生成されます。

シークレットリカバリーフレーズは、ウォレット復元の際に必要となるので、紛失や流出を絶対しないよう厳重に管理しておいてくださいね。

ランダムに表示されたフレーズを適切な順番で選択し、「完了」をクリックします。

以上でMetaMaskの作成は完了です。

お疲れ様でした!

まとめ

今回は、「MetaMask(メタマスク)で複数アカウント作る手順」について、画像付きで解説しました。

メタマスクを使い始めたものの、セキュリティ面で不安を抱えていた人にとっては、複数アカウントを持つことで安心材料が増えたことと思います。

暗号資産やNFT、それを管理するウォレットは、ハッキング被害がつきものです。

セキュリティに関しては、「念には念を」を基本スタンスにしておくことが、後悔しないためのポイントとなります。

安心して、メタバースやNFTを楽しむためにも、セキュリティは厳重にやっておきましょう。

では、また。