【Roblox&ZEPETO】Gucci(グッチ) の2024年春夏コレクションをメタバースで体験しよう

2024年春夏コレクションより新しくクリエイティブ・ディレクター、サバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)を迎えた新生〈Gucci〉。

ミニマルでエレガントな本来の〈Gucci〉のエッセンスを踏襲(とうしゅう)した素晴らしいコレクションとなりました。

そんな〈Gucci〉が、コレクションの世界観をメタバースでも展開しているのをご存じでしょうか。

〈Gucci〉は、ゲーム系メタバースの「Roblox(ロブロックス)」と、ソーシャル系メタバース「ZEPETO(ゼペット)」で、2024年春夏コレクション『GUCCI ANCORA』のショーを展開。

仮想空間内は、ANCORA レッドと呼ばれる深いバーガンディ色を基調に街並みがデザインされており、ショー映像の放映や、ゲームコンテンツ、アイテムの購入などができます。

〈Gucci〉は、ラグジュアリーブランドの中でも、とりわけNFTメタバースで積極的な取り組みをおこなっています。

今回は、現実世界のコレクション発表と同時期に、メタバースでもコレクションをリリースするという新しい試みとなりました。

ラグジュアリーブランドや世界的スポーツブランドが当たり前にフィジカルとデジタルの両面で新しい取り組みをおこなっている現在において、そのトップを走る〈Gucci〉。

そんな〈Gucci〉のメタバースについて今回は解説していきます。

Gucciのコレクションを体感できるメタバースとは

〈Gucci〉は、2024年春夏コレクション『GUCCI ANCORA』にあわせて、ゲーム系メタバースの「Roblox(ロブロックス)」と、ソーシャル系メタバース「ZEPETO(ゼペット)」でその世界観を体感できる仮想空間をリリースしました。

仮想空間内では、コレクションの映像を鑑賞したり、ゲームを通じて、アイテムを入手したりすることができます。

メタバースとは「インターネット上につくられた3次元の仮想空間」のことを指します。

メタバースではユーザー自身が作成したアバターを操作することによって、空間内を自由に行動したり、空間自体を作成することが可能です。

オンラインゲームとメタバースの境界線は曖昧ではありますが、channel IVYでは『なんらかの価値交換や経済活動が行われている仮想空間』をメタバースだと定義づけしています。

くわしくは、メタバースとは?ファッションギークにわかりやすく解説【初心者向け】で解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Roblox(ロブロックス)

引用:Roblox

「Roblox」は、世界で大流行中のゲーミングプラットフォーム(ゲーム系メタバース)です。

1日のアクティブユーザー数は、世界で6,600万人以上(2023年3月時点)。若い世代を中心に世界中でプレイされています。

ユーザーは、Roblox内の多種多様なゲームをオンライン上でプレイできます。また、オリジナルゲームを開発し、世界中のユーザーにプレイしてもらうことも可能です。

若い世代に大人気のプラットフォームですが、ファッション業界からの参入が多いのも特徴の1つです。

〈Nike〉、〈VANS〉、〈PUMA〉のような世界的スポーツブランドから、〈Gucci〉、〈Burberry〉のようなラグジュアリーブランドまで、「Roblox」を通じてファン層を拡げようとしています。

「Roblox」については、以下の記事で始め方・特徴などを解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね、

ZEPETO(ゼペット)

引用:ZEPETO

「ZEPETO(ゼペット)」は、2018年に韓国の企業がリリースしたソーシャル系メタバースです。

ユーザーの顔写真から簡単に3Dアバターを生成でき、メイクや着せ替え、コミュニケーションが仮想空間上で楽しめます。

スマホから簡単にアクセスできるのも大きな魅力で、ユーザーが簡単に自己表現ができるプラットフォームとして、Z世代を中心に利用者が拡大中です。

「ZEPETO」には多くのファッションブランドが参入しており、〈Gucci〉、〈Ralph Lauren〉、〈adidas〉、〈ANREALAGE〉などラグジュアリーブランドからコアなコレクションブランドまでが独自のスキンを発売したり、独自の仮想空間をリリースしています。

「ZEPETO」で販売された〈Gucci〉のデジタルアイテムは累積で約80万個(2023年8月時点)を記録しており、〈Gucci〉の若い世代に向けたデジタル戦略は、成功をおさめています。

Gucciのコレクションを体感しにメタバースへ行ってみた

では、さっそく〈Gucci〉は、2024SSコレクション『GUCCI ANCORA』が体感できるメタバースへ行ってみましょう。

まず、「ZEPETO」では、ANCORA レッドが際立つ広場に降り立ち、ショーが放映されている会場に入ってみました。

会場内のスクリーンでは、2024年春夏コレクションが映し出されていました。

時折、海外の人からテキストチャットがとんでくるのは、ソーシャル系メタバースならでは。
(ゲーム中のタイミングで、イタリア人女性からチャットが飛んできていました(笑))

アイテムショップでは、〈Gucci〉のデジタルスキンが発売されており、ゲーム内通貨で購入が可能です。

「ZEPETO」のアバターは、髪型や顔のパーツを変更したり、顔の大きさ、目と目の距離といったバランスを変更できます。
僕は、「ZEPETO」無課金勢なので、デフォルトのアバターで参加しました。

では、次に「Roblox」へ行ってみましょう!

「Roblox」では、『GUCCI ANCORA』の世界観を、ゲームを通じて体験できます。

ゲームは、ワールド内の絵画に入り込み、散りばめられている宝石などのアイテムを収集しながら、〈Gucci〉のデジタルコレクションをゲットできます。

引用:[LIMITED EVENT] How to get the GUCCI ANCORA ICE CREAM CONE in GUCCI ANCORA FASHION SHOW | Roblox
引用:[LIMITED EVENT] How to get the GUCCI ANCORA HAT in GUCCI ANCORA FASHION SHOW | Roblox

上記2つのYouTube動画は、Roblox関連のガイドコンテンツを発信しているConor3Dによる『GUCCI ANCORA』のゲーム攻略動画です。

ゲームをクリアすることで、課金をしなくても〈Gucci〉のデジタルアイテムが入手できるのは嬉しいですね。

ゲームをクリアしていくことで、『GUCCI ANCORA』のアイスクリームコーン、キャップ、ヘア、風船を入手できます。

また絵画の中に拡がる世界のゲームを解決していくことで、ゲーム内報酬を入手することが可能です。

Robloxのゲームを通じて、『GUCCI ANCORA』の世界に触れられるので、ファッションギークだけでなく、ゲーム好きの子供にとってもワクワクするゲームになっています。

2023年10月1日時点で、4つ目のバーチャルワールドはまだ開いていなかったので、開場し次第、そちらの動画を掲載していきますね。

おわりに

今回は、〈Gucci〉の2024年春夏コレクション『GUCCI ANCORA』をメタバースで体験する方法について解説してきました。

ファッション業界において、現実世界とデジタル世界が確実に距離を縮めてきていることがおわかり頂けたのではないでしょうか。

メタバースの魅力は、あらゆる性別や国籍、住まいやキャリアなどを越えて、世界中の人と楽しさを共有できる点にあります。

コレクションの映像を見たり、実際に見に行く楽しさや魅力はもちろんありますが、メタバースを通じて世界中の人たちとコミュニケーションを気軽にとることも非常に愉快です。

ぜひ、これを機会にRobloxやZEPETOなどのメタバース空間で遊んでみてくださいね。

このchannel IVYでは引き続きこういったメタバース関連の記事を含め、web3とファッションの情報を中心に発信していきますので、ご期待ください。

では、また。