【超初心者でも簡単にわかる】NFTとは?仕組みや始め方をファッションギークにむけてわかりやすく解説

「NFTってよく聞くけど、いまいち実態がつかめないな…」

「NFTって簡単にいうと、どういったものなんだろう…」

「どういったファッションブランドがNFTへ参入しているのかな…」

今回は、そういった疑問・悩みをもつ人にむけて、「NFT」について解説していきます。

この記事でわかること

  • NFTとは何なのか? どういった特徴を持っているのか?
  • NFTは、ファッション業界でどのような活用事例があるのか?
  • どのようにNFTを入手するのか?

2021年頃からバズワード化し、様々なメディアで目にするようになった「NFT」。

2021年には、デジタルアーティストであるBeepleのNFTアートが約75億円で落札されたり、当時小学3年生の男の子が描いたピクセルアート「Zombie Zoo」に約380万円の価値がついたりしたニュースが大きな話題を呼びました。

しかし、そういった超高額のNFTのニュースの印象が強すぎて、実際「NFT」って何ができるものなのか、自分にとってどのようなメリットのあるものなのかが、いまいちピンときてないと思います。

そこで今回は、そんな「NFT」をファッションギークに向けて、できるかぎり難しい用語を使わずに解説していきます。最後まで安心してついてきて下さいね。

NFTとは

NFTとは、「Non-Fungible Token(ノンファンジブル・トークン)」の略称で、日本語では「非代替性トークン」といいます。

NFTは、ブロックチェーンを基盤にして作られた代替不可能(替えのきかない)なデジタルデータです。

すごく簡単にいうと、「デジタルデータを世界で1つだけ、唯一無二だと証明するもの」のことだよ。

NFTと聞くと、デジタルアートのことを連想する人が多いのですが、デジタルデータであることがポイントです。

そのため、以下もNFTの事例となります。

  • デジタルファッション
  • ゲームアセット
  • 動画
  • 音楽
  • メタバースの土地
  • デジタル会員証

上記のような、さまざまなデジタルデータに「証明書」が付いているもの。それがNFTです。

NFTの3つの特徴

NFTには、おもに3つの特徴があります。

  • 代替不可能なデジタルデータである
  • 誰でも作品を作成・販売ができる
  • プログラムによって色々な設定ができる

代替不可能なデジタルデータである

NFTは、日本語では「非代替性トークン」といい、代替不可能なデジタルデータのことを指します。

「非代替性」「代替性」という言葉だけ聞いてもあまりピンとこないと思うので、少し深掘りして説明しますね。

「非代替性」は、言い換えると「替えが効かない、唯一無二の」という意味です。

ということは、逆に「代替性」は、「替えが効く、世にありふれた」ということになります。

非代替性の例

  • 好きなアーティストのサイン入りTシャツ
  • 宮崎駿が描いた絵の原画
  • 母からもらった時計 など

代替性の例

  • お金
  • 画像素材サイト(いらすとや等)の画像データ

例えば、お金は代替性があります。Aさんの100円玉とBさんの100円玉を交換しても、価値は変わりません。

しかし、自分の好きなアーティストの直筆サイン入りTシャツは、替えの効かないもので「非代替性」となります。

NFTは、それぞれが1点モノの価値を持っており、他のNFTと同じ価値にはならないため替えが効きません。

NFTには固有のアドレスが割り振られているから、他のものと替えが効かないんだ。

NFTの情報や移動の記録はブロックチェーン上に残るから、偽造が非常に難しいだよ。

誰でも作品を作成・販売ができる

NFTは、誰でも簡単に自分の作品をつくったり、販売したりすることができます。

OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスを利用すれば、ブロックチェーンやプログラミングの知識なしで簡単に売買が可能です。

僕自身、簡単なイラストをもとに、画像生成AIのMIdjourneyを使用して、NFTアートをつくりました。
(絵のセンスはありませんがAIの力をお借りしました!別記事でMIdjourneyの使い方の解説をしていますので、興味があればぜひ読んでみてくださいね)

OpenSeaでのNFTの売買や、エアドロップ(無償配布)も非常に簡単です。
(OpenSeaの使い方に関しては、下記の4記事で画像付きで解説しています。ぜひ参考にしてみてください)

プログラムによって色々な設定ができる

NFTは、スマートコントラクトにより、様々な条件をプログラムすることができます。

スマートコントラクトとは、ブロックチェーンの技術の1つで、あらかじめ設定されたプログラムをもとに、第三者の仲介なしで契約を自動的に執行してくれる仕組みのこと。

この仕組みは、クリエイターにとってとても革新的な仕組みです。

例えば、OpenSeaでの2次販売によって所有者が変わっても、その新しい所有者の情報を追加で記録していくことができます。

そのため、2次販売の際に、売り上げの一部が、クリエイター収益になるというプログラムをNFTに付与しておくことで、クリエイターは2次売買が成立するたびにロイヤリティを受け取ることが可能になるのです。

クリエイターにとって、このロイヤリティはすごくありがたい仕組みですよね。

今まで現実世界のリユース市場では、2次販売がおこなわれた際にクリエイターに報酬が支払われることはありませんでした。

その点、このNFTでは、その作品が繰り返し売れれば売れるほど、クリエイターが潤う仕組みになっており、まさにクリエイターファーストといえます。

NFTの活用事例

NFTは、アート、ファッション、音楽、チケット、メタバースの土地など、さまざまな活用方法があります。

今回は、ファッションギークと特に関係のあるNFTアートと、NFTファッションの代表的な活用事例をご紹介しますね。

NFTアート

NFTとして、多くの人が最初にイメージするのが、このNFTアート。

NFTアートは、NFTの技術をデジタルアートに反映させたものです。

現実世界の絵画のように、1点数億円で取り引きされるアートから、SNSのプロフィール画像で使用しやすいように作られたPFP(プロフィール・ピクチャー)など、色々な種類があります。

大きな成功を収めているプロジェクトはたくさんあるのですが、今回はその中を代表して3つのNFTアートを紹介します。

  • CryptoPunks(クリプトパンクス)
  • Beeple(ビープル)
  • Bored Ape Yacht Club(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)

CryptoPunks(クリプトパンクス)

引用:OpenSea

CryptoPunks(クリプトパンクス)は、2017年6月にLarva Labs社によってイーサリアムのブロックチェーン上で発行されたコレクタブルNFTです。

8ビットコンピューターで描かれたようなドット絵(24×24サイズのピクセル絵)タイプのデザインが特徴的で、全10,000種類のキャラクターはそれぞれ異なる容姿を持っています。

このNFTは、パーツを自動的に組み合わせて生成されたジェネラティブNFTのコレクションです。

NFTアートに、このドット絵の印象をもつ人が多いのは、CryptoPunksの影響によるところが多いからだよ。

世界最古のNFTアートと言われており、海外のセレブから、有名企業まで、幅広いファンを獲得しています。

Beeple(ビープル)

EVERYDAYS: THE FIRST 5000 DAYS 引用:CHRISTIE`S

Beeple(ビープル)は、世界で最も有名なNFTアーティストの1人です。

そんなBeepleの名が世界中で知られたのは2021年3月のこと。

NFTアート「Everydays: The First 5000 Days(毎日:最初の5000日)が世界的に知られるオークションハウス「クリスティーズ」で6,934万ドル(当時のレートで約75億円)で落札されたのです。

オンラインで取引されたアーティストのオークション価格史上、最高額を記録し話題を呼んだんだよ。

この大ニュースをきっかけにNFTを知った人も多いと思います。

Bored Ape Yacht Club(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)

引用:OpenSea

Bored Ape Yacht Club(BAYC)は、NFT やメタバース、アート市場で人気を博しているYuga Labs社によるNFTプロジェクトです。

パーツを自動的に組み合わせて生成されたジェネラティブNFTのNFTで、10,000点限定で発行されました。

Yuga Labs社は、独自で「Otherside」というメタバースを展開しており、そこでBAYCなどの人気プロジェクトのNFTをアバターとして使用できる構想などが進行中なんだ。

Bored Ape Yacht Club(BAYC)は、そこから派生したMutant Ape Yacht Club(MAYC)などのNFTコレクションも人気があり、コミュニティを形成しながら、web3全体を盛り上げている存在です。

NFTファッション

NFTとファッションは、非常に相性のいい組み合わせです。

そのため、世界中のブランドが、NFTを活用してコミュニティ作りを進めています。

NFTファッションアイテムは、そのアイテムを販売して完結するものはほとんどなく、そのNFTの保有者とコミュニティを作りながら、フィジカルアイテムを配布したり、さまざまな特典を入手できるのが特徴です。

今回は、独断と偏見で5ブランドに絞ってご紹介します。
(他のブランドについても、この「channel IVY」でご紹介しています。NFTページからぜひ気になるブランドの記事を読んでみてくださいね)

  • Louis Vuitton
  • Nike
  • adidas
  • ANREALAGE
  • 1Block

Louis Vuitton

引用:Louis Vuitton

〈Louis Vuitton〉は、2023年6月に、「VIA トレジャー・トランク」と呼ばれるNFTを発売することを発表しました。

「VIA トレジャー・トランク」は、数百個限定、販売価格は586万3,000円(税込)という高額NFTです。

保有者には、〈Louis Vuitton〉が提供する物理的なアイテムと、新たなweb3体験への特別なアクセス権を得ることができるんだよ。

この「VIA トレジャー・トランク」は、転売などの2次販売が不可のNFTなので、富裕層にむけてのラグジュアリーNFTということですね。

〈Louis Vuitton〉の「VIA トレジャー・トランク」については、以下の記事で詳細を解説しました。

Nike

引用:OpenSea

〈Nike〉は、2021年12月にデジタルファッションブランドの〈RTFKT〉を買収し、NFTやメタバースのweb3領域への取り組みを加速させています。

挙げるときりがないほどのNFTコレクションを展開していますが、代表的なコレクションは以下のとおり。

  • RTFKT x Nike Air Force 1
  • RTFKT x Nike Dunk Genesis CryptoKicks
  • Our Force 1

これらのNFTスニーカーは、1点モノのフィジカルスニーカーを入手できたり、特別なweb3体験へのアクセス権もかねていることから非常に人気の高いコレクションとなっています。

2022年11月には、web3プラットフォーム「.SWOOSH」をリリースしており、web3領域でのファンの囲い込みは加速しているんだ。

保有者のみが入手できる特別なフィジカルスニーカーを手に入れたいなら、持っておいて損はないNFTです。

〈Nike〉のNFT関連の情報は、以下の記事で画像付きで解説しています。

adidas

引用:adidas

〈adidas〉は、複数のNFTプロジェクトや、メタバースファッションウィークのコレクション参加など、積極的にweb3領域へ活動をひろげています。

〈adidas〉のNFTプロジェクトは以下のとおり。

  • デジタルとフィジカルの両面で、〈adidas〉を楽しめる体験を提供している「Into The Metaverse」
  • 限定商品の購入権や、2次市場でのトレードも可能なNFT「Golden Ticket」
  • Doodles、ファレル・ウィリアムスとのトリプルコラボ「ファレルパック」

「ファレルパック」は、NFTの人気プロジェクト「Doodles」、〈Louis Vuitton〉のメンズ・クリエイティブディレクターのファレル・ウィリアムス、〈adidas〉とのトリプルコラボのNFTプロジェクト。
3つの専用ウェアラブル、フィジカルアイテムとの交換チケット等を入手できるプレミアムなNFTだよ。

〈adidas〉と〈Nike〉の競争は、現実世界だけでなく、web3領域でも加熱しています。

両ブランドのファンで、かつゲームや仮想空間が好きな人にとっては、この両者の取り組みは大変喜ばしいですよね。

〈adidas〉のNFTについて、下記の記事で画像付きで解説しています。

ANREALAGE

引用:NFT鳴門美術館

〈ANREALAGE〉は、毎シーズンのコレクションで最新テクノロジーを駆使したチャレンジングなショーを展開している日本のブランド。

そんな〈ANREALAGE〉は、NFTドレスを発売したり、メタバース空間でのNFTアイテムの展示、デジタルスニーカーブランドとのコラボスニーカー発売など、NFTにおいても最先端の取り組みを行っています。

おもな取り組みは以下のとおり。

  • 映画「竜とそばかすの姫」とのコラボNFTドレスを発売
  • 「Air Smoke Zero」とのコラボNFTスニーカーを発売
  • PARCOとのコラボNFTをリリース

「竜とそばかすの姫」は細田守監督が2021年に公開した映画で、50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉と出会った女子高生の主人公「ベル」の衣装を〈ANREALAGE〉の森永邦彦が手掛けたんだよ。

NFTやメタバースとファッションとの取り組みの最前線を知りたければ、〈ANREALAGE〉を追うことをオススメします。

〈ANREALAGE〉のNFTファッションについて、下記の記事で画像付きで解説しています。

1Block

引用:OpenSea

〈1Block〉は、日本初の3DCGを軸にしたデジタルファッションレーベル。

発売開始わずか9分、約140万円(5ETH)で落札されたデジタルスニーカー〈AIR SMOKE 1〉や、世界的に人気なNFTコレクション〈MetaSamurai〉など、次々とヒットを生み出す世界に誇るデジタルファッションレーベルです。

〈1Block〉のNFTプロジェクトには、主に2種類あります。

  • MetaSamurai
  • AIR SMOKE ZERO

これらのプロジェクトは、COACH、atmos、BEAMS CULTUART、ANREALAGEなどのファッションブランドから、ルパン三世、宇宙兄弟、攻殻機動隊などのアニメまで幅広いコラボレーションを行っています。

山田孝之や赤西仁、関口メンディー、VERBALなど多くの著名人が保有し、SNSのプロフィール画像に使用したことで、一気に認知を獲得したんだよ。

僕自身、MetaSamuraiシリーズは3体保有していますが、今後もガチホ(長期保有)したいと思えるお気に入りです。

TwitterやDiscordでのコミュニティの活動がとても盛んで、今後もNFT業界を盛り上げること必至なレーベルです。詳しくは、下記の記事で解説していますので、ぜひチェックしてみて下さいね。

NFTのブロックチェーンの種類

NFTは、ブロックチェーンを利用し発行されています。

ブロックチェーンの仕組みを利用することで、透明性のある取引ができ、改ざんが不可能なデジタルデータを発行することが可能になるのです。

ブロックチェーンとは、取引履歴を1本の鎖のようにつなげ、データを正確に維持する技術のことです。
分散型台帳技術の一種で、複数のコンピュータネットワークに、取引履歴を最初から最後まで正確に記録します。

NFTに利用されるブロックチェーンには、実はさまざまな種類があります。

NFT発行のプラットフォームとして最も代表的なものはイーサリアムですが、他にもさまざまな種類のチェーンが利用されているのです。

今回はその中で代表される5つのブロックチェーンを簡単にご紹介します。

  • イーサリアム
  • ポリゴン
  • ソラナ
  • BNBチェーン
  • ビットコイン

イーサリアム

イーサリアムのブロックチェーンの特徴は、利用者数が多く、円への交換も簡単です。

利用者数が多いことで、作品が見られる機会が多く売買が成立しやすいのも特徴となります。

しかし、課題として「高額なガス代(取引手数料)」、「処理速度の遅延」が挙げられます。

NFTを購入したり、様々な決済する際に、処理速度が遅かったり、手数料が高いのは出来れば避けたいですよね。

このようなメリット、デメリットの両方をもつイーサリアムですが、NFT取引量では、圧倒的にシェアを獲得するブロックチェーンです。

イーサリアムの購入方法に関しては、下記の記事で画像付きで解説しています。

ポリゴン

ポリゴンは、イーサリアムのブロックチェーンと一緒に動作する「レイヤー2」または「サイドチェーン」のプラットフォームです。

スピーディーな取引と、手数料の安さが特徴のブロックチェーンとなります。

ポリゴンは、取引処理速度が非常に速く、取引手数料も安いため、OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスで、取引手数料の負担を減らしてエアドロップ(無償配布)する際に利用されることが多いです。

僕自身、友人にエアドロップする用のNFTは、ポリゴンチェーンを利用しています。

ポリゴンの入手方法については、下記の記事で詳細の解説をしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ソラナ

ソラナは、DApps(分散型アプリ)の開発環境を提供することを目的に開発されたプラットフォームです。

処理速度が速く、取引コストが低い特徴があります。

その特徴により、今後も多くの企業やプロジェクトのDAppsがソラナで開発されることが期待されています。

藤原ヒロシとマーク・ゴンザレスのNFTコレクション「NON FRAGMENT TOKEN」や、NFTスニーカーを履いて歩くことで暗号資産を入手できるNFTゲームの「STEPN」は、ソラナチェーンを利用しているんだよ。

BNBチェーン

BNBチェーンは、海外取引所のバイナンスが提供している独自チェーンです。

処理速度が速く、取引コストが低い特徴があります。

また、イーサリアムと互換性があるので、イーサリアム上に構築されたプロジェクトをBNBチェーン上に移行することのも特徴の1つです。

BIGBANGのメンバーであるG-DRAGON(ジードラゴン)のNFTコレクション「Archive of PEACEMINUSONE」は、BNBチェーンを利用しているんだよ。

ビットコイン

最後は、ビットコインです。

2023年にはいり、ビットコインのブロックチェーンを利用したビットコインNFTが話題に上がることが増えてきました。

通常、NFTはイーサリアムのブロックチェーン上で構築されることが多いのですが、このビットコインチェーンを利用するNFTプロジェクトも徐々に増えてきたのです。

ビットコインNFTの特徴は、NFTの画像データがブロックチェーン上に保存されている点です。

全ての情報をビットコイン上に記録するため、ビットコインが無くならない限り、いつでも誰でもその存在を確認できます。

イーサリアム上にあるNFTの多くは、画像のURLをチェーン上に記録しているだけなんだ。

そのため、NFTプロジェクトの運営側がなくなってしまうと、NFTの画像データが紛失される可能性もあるんだよ。

このビットコインNFTは、「Ordinals」とよばれており、ここ数か月の間、Twitter界隈で話題に上がることが増えてきました。

現在は、そこまで利用されてはいませんが、今後増えてくる可能性は十分にあります。

NFTの購入方法

NFTを購入するには、「暗号資産取引所の口座」「暗号資産」「デジタルウォレット」が必要です。

暗号資産取引所とデジタルウォレットに関しては、色々な種類があります。

僕は、暗号資産取引所は「Coincheck」、デジタルウォレットは「メタマスク」を利用しています。

その理由は、利用者数の多さと、情報量の多さです。なにかあった時にググることですぐ解決できるのは、NFT初心者にとって重要なポイントですよね。

ぜひ興味のある人は、このタイミングでNFT購入に必要なものを揃えておきましょう。

今回は、NFTの購入で一般的に利用されている暗号資産「ETH(イーサリアム)」を入手して、利用者数の多いNFTマーケットプレイス「OpenSea」での購入方法までを流れでご紹介します。

NFTの購入手順は、大きく5つです。

下記の記事で、画像付きで口座解説の方法、イーサリアムの買い方、メタマスクへの送金方法やOpenSeaでの購入方法を解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

まとめ

今回は、「NFT」について解説してきました。

今まで、NFT関連の記事はたくさん書いてきましたが、やっと「NFT」自体について書くことができ、少し達成感を感じています。

ファッションギークに向けて「NFT」について解説するなら、色々なファッションブランドの事例を出しながらでないと伝わりにくいと思っていました。

今回、多くの事例付きで記事を書いたため、文章量がいつもより多くなってしまいましたが、ぜひNFTについて深掘りするタイミングで、この記事を参考にしてくださると、とても嬉しいです。

これからもこの「channel IVY」では、ファッションのフィルターを通したweb3情報をわかりやすい文体で解説していきますので、ぜひお付き合いくださいね。